
DXに興味はあるけど、
何から始めたらいいかわからない。
AIって難しそう。
そんな方にこそ使っていただきたい、“シンプルでわかりやすいAIチャットボット”です。

かんたん導入

自動で回答

分析できる
専門知識
不要
とにかく
かんたん
分析
機能付き
短期でも
利用OK
安心の
セキュリティ
カスタマー対応にも、
社内利用にも
社内利用にも
カスタマーサポートに
顧客満足と業務効率を同時に高められる!
- サイトのURLを登録するだけで、自動で質問に回答
- サイトに書かれていないことも、資料を登録すればOK
- 「ゆるキャラ」や「SNSの中の人」風の返答も設定可能
活用例
- お問い合わせ対応の負担軽減
- 採用ページでの自動説明
- 製品やサービスのよくある質問に対応
社内・関係者向けに
マニュアルや就業規則を、いつでも誰でも聞ける!
- 社内FAQとして活用
- ナレッジ共有の属人化を防止
- 教育や引継ぎもスムーズに
活用例
- 人事・労務のルール確認
- 店舗スタッフの業務マニュアル確認
- 関係者限定での業務知識の共有
こんな方におすすめ!
- DXといわれても何をしたらよいかわからない
- 高額ツールは使えないが、少しでも効率化したい
- 小規模でも、人手不足や引継ぎで困っている
PathioのやさしいAIチャットボット

公式アンバサダー
高橋愛
データを登録するだけですぐに使える。
登録・設置まで最短30分!

就業規則、営業資料、パンフレット、URL

キャラクター設定で親しみやすく

10種類の個性豊かなキャラクターから選べる
執事、ロボット、猫など、性格(口調)が異なるキャラクターからお選びいただけます。
オリジナルキャラクターが作成できる
特徴や性格、口調を設定することで、サービスや自社ブランドに合わせたオリジナルキャラクターを登録することができます。
気付かなかった要望・疑問・不安を把握
チャット内容を自動で分類
事前に登録したカテゴリに沿って、質問を自動分類。どんな質問が多いかすぐに分かります。
問い合わせ数をグラフで確認
件数の推移を時系列で表示。特定時期の動向やトレンドが一目で把握できます。
課題・改善点がが見えてくる
集まった声から製品やサービスの課題を特定。改善アクションにつなげられます。
1か月~ご利用OK!
短期間でのご利用でも大丈夫です。
安心のセキュリティ対策済!
実際の画面を見てみてください。
「これなら自分でもできそう」と感じてもらえるはずです。

公式アンバサダー 高橋愛
社内・社外で活躍!チャットボットの活用シーン
様々な業種・用途で活用いただけます。
総務・人事
社内ルール・備品管理・出勤ルールなどの問合せ対応、勤怠、休暇、福利厚生制度などの質問対応
- 勤怠マニュアル
- 社内規定資料
営業
商談前の製品確認、見積もりルールなどの確認に活用
- 商品カタログ
- CRMマニュアルURL
新人研修・教育係
新入社員からの基本的な質問に24時間対応
- 入社ガイドブック
- eラーニングURL
製造業(BtoB部品メーカー)
社内からの作業手順・検査基準に関する問い合わせ対応
- 作業マニュアル
- 品質管理の社内ページ
建設業
現場社員からの規定確認・書式確認
- 安全管理基準書
- 社内ポータルURL
大学・専門学校
入試・学科情報などの問い合わせ対応
- 募集要項
- 入試情報ページURL
展示会サイト運営
出展者向けマニュアル案内・問い合わせ対応
- 出展要項
- イベント公式サイトURL
観光協会
観光情報・イベント情報の自動応答
- 観光施設ガイド
- イベントカレンダーURL
ECサイト運営企業
購入前後のお問い合わせ対応に活用
- 利用ガイド
- 商品ページURL
「誰でも使える」×
「必要なことはしっかりできる」

AIによる応答精度の自動向上
使えば使うほど、回答が的確に。利用履歴や会話ログをもとに、AIが学習し回答の質を自動で向上。
FAQの見直しや再設定の手間を軽減できます。

お問い合わせデータの可視化・分析
「どんな質問が多いか」が一目でわかる。
管理画面では、ユーザーがどんな質問をしているか、答えられなかった内容は何かを確認可能。
業務改善やFAQの強化にも活用できます。

LINE連携
LINE公式アカウントにもチャットボットを設置可能。
お客様が普段使っているLINEから気軽に質問・問い合わせができるようになります。
カスタマー対応の間口が広がり、接点強化にも効果的です。

性格設定・オリジナルキャラクター対応
“うちの会社らしい”チャットボットに。口調や話し方を設定できるほか、オリジナルキャラクターの
アイコンも利用可能。親しみやすさやブランディングの強化に貢献します。
例:「です・ます口調」「フレンドリーな話し方」 「先輩キャラ」 「関西弁」など

多言語対応(質問言語に応じた自動切替)
質問した言語で、自動で回答。資料が日本語でも、英語や中国語など他の言語で質問すれば、その言語で回答。多言語対応が必要な企業・観光・建設現場・工場等にもおすすめです。
※性格設定の「マルチリンガル」を利用

URLをデータベースにできる
Webページの内容をそのまま学習し、回答に活用。出展要項ページや社内ポータルなど、URLを指定するだけでAIが内容を読み取り、質問に対応。頻繁に更新されるページ情報にも柔軟に対応できます。ユーザーが質問したタイミングでリアルタイムのページ情報を参照して回答します。

セキュリティ設定: IPアドレス制限
特定の拠点・端末からだけアクセスできるように。
社内向けチャットボットの場合、不正アクセス防止のためにIP制限を設定可能。
特定の社内ネットワークだけに限定することもできます。

セキュリティ設定:アクセス元URL制限
他サイトからの不正利用をブロック。チャットボットを設置するドメイン(URL)を制限することで、第三者サイトからの呼び出し・悪用を防止。セキュリティ面も安心です。

PROJECT」
公式アンバサダー
高橋愛
安心のセキュリティ対策でデータを安全に活用!
大切な情報を扱うからこそ、セキュリティ対策は万全。
高い安全性と信頼性を確保しながら、業務効率を大幅に向上させます。

アクセス制御
チャットのURLへのアクセスを制御することができるため社内システム経由からのみ利用可能にするなどアクセス可能な範囲を制限し、セキュリティを強化することができます。

ユーザーデータは学習対象外
当社のAIチャットボットは、ユーザーが入力したデータをAIの学習には一切使用していません。そのため、AIの学習データとして外部に利用・流出する心配がなく安心してご利用いただけます。

ドキュメントの暗号化
アップロードされたドキュメントはすべて暗号化され、第三者による不正アクセスや改ざんから守られています。安全性を確保するために最新の暗号技術を使用しています。

データの分離
お客様ごとのデータは厳密に分離管理され、他のお客様の情報と混在したり、干渉しあうことはありません。
これにより、プライバシーとセキュリティが保護されます。
契約期間を教えてください。
最低利用期間は1か月です。以降は月単位でのご契約となりますので、必要な期間だけ柔軟にご利用いただけます。
ITが苦手でも使えますか?
はい、シンプルな管理画面設計なので、PCの基本操作ができれば問題なくご利用いただけます。特別な専門知識は不要です。
解約に関してのルールを教えてください。
最低利用期間(1か月)経過後、いつでも解約可能です。
解約希望月の【当月20日まで】に解約申請をいただければ、当月末をもって解約となります。月途中の解約でも日割り返金は行っておりません。
どんなデータを登録できますか?
Word、PDF、テキストファイルなどの資料のほか、URL(Webページ)もAIの学習データとして登録できます。社内資料・FAQ・Webマニュアルなど幅広く対応可能です。
チャットの内容はAIに学習されますか?
いいえ、ご利用者のチャット内容が外部のAIに送信・学習されることはありません。チャットの内容はすべて安全に保管され、第三者が閲覧することもありません。
他の人が勝手に使ったりしないか心配です。
セキュリティ対策として、アクセス可能な「IPアドレス制限」や「アクセス元のURLの指定」が可能です。これにより、特定の場所・URLからのみ利用させる設定ができます。
どんな業種に向いていますか?
製造業、建設業、小売、教育、展示会サイト運営など幅広い業種でご活用いただいています。社内問い合わせの自動化から、お客様対応まで、目的に応じて使い分け可能です。
ご利用規模に合わせてプランをご用意しております。
ライトプラン 1日10人程度の問い合わせ |
スタンダードプラン 1日30人程度の問い合わせ |
アドバンスプラン 1日60人程度の問い合わせ |
|
---|---|---|---|
初期費用(税込) |
33,000円
|
33,000円
|
33,000円
|
月額料金(税込) |
13,200円
|
16,500円
|
22,000円
|
命令実行回数 想定問い合わせ回数 |
2,000回/月
66回/日
|
5,000回/月
166回/日
|
10,000回/月
333回/日
|
- 月の途中でお申し込み頂いた場合、その月は無料とし、翌日より月額費用が発生します。
- 月の途中で上記実行回数に達した場合、サービスは停止しますが、プランアップ頂くことによりご利用いただけます。
プランアップ頂かなくても、翌月になりましたらお申込み時のプランでご利用再開いただけます。
ご利用期間について
本サービスは、お申し込み日によって「無料期間の長さ」や「初回の請求タイミング」が異なります。
無料期間について
- 無料期間は最大で1か月間です。申し込み日が月初に近いほど無料期間が長くなります。
例:4月1日申込→無料期間は丸1か月(〜4月末)、4月20日申込→無料期間は10日間(〜4月末)
請求タイミングについて
- 無料期間終了後、翌月1日から「月額料金」が発生します。
- 請求は「初期費用+翌月1か月分の利用料」がまとめて行われます。
翌月申込扱いについて
- 月末付近(例:4月25日以降)の申込は「翌月利用開始」として扱われ、翌月1日から無料期間がスタートします。
最低利用期間について
- 月額利用料が発生した月から最低利用期間が開始されます(通常は1か月間)。
- 最低利用期間中は解約できませんのでご注意ください。
導入の流れ
無料トライアル・
お問い合わせ
まずは、無料トライアルのお申込み、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
トライアルアカウントをご案内いたします。
その後、本利用のユーザー登録・利用申し込みをお願いいたします。
データベース設定&
利用スタート!
管理画面にログインし、PDF・Wordファイル・WebページURLなどの資料を登録するだけで準備完了。
専門知識は不要で、どなたでも簡単にチャットボットを使い始められます。